鳶職人の給料はどれくらいなの?正直儲かるの?

これから鳶職に付こうと思っている方にとって、どれくらい給料がもらえるのか儲かる仕事なのか気になるところですよね。今回はいくら給料がもらえるのか、年収をアップする方法など詳しく解説します。

本記事の内容
  • 鳶職の日給は経験や年齢によっても変る
  • 残業代はつくの?
  • 親方になると年収1,000万を超える人もいる
  • 鳶職の年収を上げる方法
  • まとめ

鳶職の日給は経験や年齢によっても変わる

鳶職はほとんどが日給制のところが多く、「日給×働いた日数」が月給となります。経験や技術が重要視される職人の世界なので見習い期間と親方クラスの職人では収入に大きな差がうまれます。

  • 見習い(手元)の場合 10,000~12,000円
  • 中堅職人の場合    13,000~16,000円  
  • ベテラン職人の場合  16,000円以上

田舎など地域によってはもっと少額だったり反対にゼネコンだともっと高額だったりと務める会社によっても日給の差はうまれます。また、ボーナスがあるところは少なく、基本的には日給×働いた日数が給料になります。

見習い(手元)の場合

鳶職の世界に入った始めのころは、手元と呼ばれる見習いからスタートし、手元の期間は職人さんから指示を受け、補助の仕事をメインにおこないます。主な仕事内容は、各種施工の補助、資材移動、片付け、清掃など広範囲に渡り職人さん達がスムーズに仕事をおこなえるようにサポートをします。見習いは技術を身に着けていく期間なのでベテラン職人さんと比べると低めの給料になります。

中堅職人の場合

見習い期間を卒業すると一通りの仕事も指示なしでこなせるようになり、メインの仕事も任されるようになります。そうなると技術も身についていることから給料も高くなってきます。鳶職の世界はこのようにしてキャリアアップをしていきます。

ベテラン職人の場合

ベテランの職人になるには十分な経験や技術を身に着ける必要があるためそれなりの時間を要します。さらに新しく入ってきた若手に技術やノウハウを伝え引き継いでいきます。ベテラン職人になるとさらに給料は高くなっていきます。

残業代はつくの?

鳶職人は外仕事なことから天候の影響をもろにうけるため、突然の悪天候や予測できない事態がおき仕事が長引くことも良くあります。残業代がでるのか結論としては、会社によります。残業代が出るところもあれば、小さい会社などは残業代の規定がないところもあるのが現状です。

昔よりも働きやすい環境

〈昔よりも働きやすい環境〉

現在鳶業界では深刻な人手不足に悩まされており、未経験者でも大いに歓迎され積極的に採用するようになりました。さらに鳶職といえば、激しく怒られたりと少し怖いイメージがありましたが、最近では、若手に辞められては困るため丁寧に教えてくれるところも増えてきました。給料面でも改善され、今から鳶の世界に入ろうと考えている方とっては働きやすい環境だといえるでしょう。鳶職人の将来性についてはこちらの記事をご覧ください。

親方になると年収1,000万を超える人もいる

鳶職人の年収は平均400万円程と言われています。経験が増えると約600万円程で、

独立すると年収1,000円以上稼ぎ出す方も少なくありません。

ですが、経験年数が15年以上になってくると年収が下がっていく傾向にあります。

理由としては、鳶職人は非常に体力を消耗する仕事なため、高齢になってくると第一線を退く人が多くなっていくためです。

鳶職の年収を上げる方法

鳶職人の平均年収を考えると決して高いとは言えませんが、実際に1,000万以上と稼いでいる人がいるのも現実です。年収を上げるためにはどのような方法があるのでしょうか。

資格を習得する

鳶職をするうえで資格が必ず必要というわけではありませんが、会社勤めでも一人親方でも資格をもっていることで良いことがたくさんあります。年収アップや重要な仕事を任せてもらえたりなどメリットがあります。また危険が付き物の現場では、資格がない場合作業の責任者になることはできません。なので鳶職人として稼いでいきたいと考える方にとって資格は必須といえるでしょう。詳しくはこちらの記事をご覧ください。

待遇の良い会社へ転職

会社によって給料額や待遇など大きく異なります。もっとも手っ取り早く給料をあげる方法は日給や待遇の良いところに転職することです。鳶職人として技術があっても身を置いている会社の業績が悪いと自身の年収アップにも繋がりません。転職となると不安に考えてしまうかもしれませんが、同じ業界ではあるのであまり身構えることなく将来性やキャリアアップを考え転職を視野に入れてみるのも一つの手です。

独立する

鳶職人として高収入を目指したいならば、独立することがマストです。ただし年収1000万クラスを目指そうと思うとなかなか一人親方では到達することはできなく、従業員を雇って組織化する必要があります。さらに十分な経験や技術はもちろん必要ですが、それだけではなく人を使う能力や営業能力などコミュニケーション能力がとても大切になります。

技術に自信があっても営業能力やコミュニケーション能力に自信のない方は右腕になるような従業員を雇うなどすると心強いですね。

まとめ

いかがでしょうか?

今回は鳶職人の給料はどれくらいなのか?儲かる仕事なのかについて解説しました。

給料は経験や技術によって個人差があります。鳶職人の平均年収は400万~600万ほどで決して高いわけではありませんが、やり方次第では年収1000万以上稼ぎ出す方も珍しくありません。ぜひ記事を参考にして収入アップを目指しましょう!

お見積もり・お問い合わせはこちらまで

お見積もり・お問い合わせは
こちらまで