足場職人が使う腰道具!どのような種類があるの?
足場職人が付けている腰道具をご存じですか?足場工事をするには腰道具がなくては仕事になりません。「かっこいい、つけてみたい」と思う方もいらっしゃいますが、仕事ができる職人ほど腰道具が綺麗に整理整頓されていたり自身が使いやすいようにカスタマイズされている方もいます。実際どのような道具を使っているのかご紹介します。
- 足場職人の腰道具の種類
- 腰道具は後ろに付ける
- 最初のうちは腰道具を全て揃える必要はない
- まとめ
足場職人の腰道具の種類
足場の組み立て作業では、しっかりと安心安全に組み立てるためにさまざまな道具を使います。入社したばかりのころはまだ道具を使うことは少なく、道具が必要な時は会社や先輩から貸してくれることがほとんどで全て買い揃える必要はありません。ですが今後も足場屋の仕事を続けていくのであれば道具の準備は必要不可欠になります。最低限必要なものをご紹介します。
- ラバー軍手
- フルハーネス(安全帯)
- ハンマー
- アルミハンドルミニニッパー
- ラチェットレンチ
- スケール
- インパクトドライバー
- 水平器
- 工具落下防止ロープ
ラバー軍手
足場屋に限らず、工事現場で仕事をする際は軍手が必要になります。
ラバー軍手は普通の軍手と違い手のひら部分にゴムや樹脂が塗られており滑りにくくなっています。自分で用意する必要があります。
フルハーネス(安全帯)
フルハーネス安全帯は命綱です。高所作業をする職人には装着が義務付けられています。
会社側が用意してくれることがほとんどですが、自分で用意しなければならない場合にはフルハーネス型を用意しましょう。初めてで分からなければ先輩に聞いてみて適切なものを選びましょう。
ハンマー(金づち)
足場屋で使うハンマーは釘を打ち込むために使う事はなく、くさびを打ち込むときなどに使用します。足場工事では重要な道具で、さまざまなタイプのハンマーがあります。騒音対策をしなければならない住宅密集地などでは静音タイプのハンマーだったり、一日中歩き回るとなるとわずかな重さの差でも疲れ方が変ってきます。重さが気になる方は軽量タイプのハンマーを選ぶと良いでしょう。
アルミハンドルミニニッパー
番線や鉄線などを切るときに使う道具です。番線とは単管足場などに使われる太いワイヤーのことで普通のペンチでは固すぎて切ることができず、ニッパーが必要になります。
ラチェットレンチ
ラチェットレンチはガチャ・シノと呼ばれることもある道具で、ボルトやナットを回すためのレンチとラチェットが一緒になっているものです。建設現場ではボルトをしめるだけではなく直交クランプ類を締めたり、番線を縛ったりする際にも使用するため先のとがったものがおすすめです。
スケール
スケールとは簡単にいえばメジャーのようなもので、マグネットの付いているものだと金属部分に張り付けて固定しながら測れたり、線を引くときにも重宝します。
インパクトドライバー
インパクトドライバーは電動でビス(ネジ)を締める道具で高所で作業する方には必需品です。電動ドライバーと違いインパクト(打撃)の機能も備わっており打撃を加えながらビスを締めていきます。
水平器
水平器は足場が水平に組めているかどうかを確認するものです。こちらも足場職人には持っていた方が良い道具の一つです。
工具落下防止ロープ
工具落下防止ロープはその名の通り工具の落下を防止するものです。高所での作業時に万が一工具を落としてしまっては下にいる人が大怪我をしてしまいます。ワイヤーが一般的ですがリール型のものやヒモで結び目をつくって落下防止をする方法もあります。
腰道具は後ろに付ける
腰道具は前に付けると作業の邪魔になってしまうこともあるため後ろに付ける方がほとんどです。配置する順番は人それぞれで好みによって変りますが、初めのうちは道具の配置場所が分からないと思いますので先輩の配置を真似し、だんだん慣れてくるとどこに配置すれば作業効率が上がるのか分かってきますのでまずは先輩の真似をしたり動画を見たりして配置しましょう。
最初のうちは腰道具を全て揃える必要はない
足場屋の仕事に転職しようという時、まず考えるのが腰道具をどこまで揃えるのかだと思いますが、始めから全て揃える必要はなく、全て揃えようと思うと費用もかさみますし始めのうちは準備・片付け・運搬などの作業が多いためそこまで道具を使うこともありません。
ですが、今後も続けていくならば、最低限のものは揃える必要があり一度揃えてしまえば頻繁に買い替えるものでもないためそこまで費用はかさみません。始めはどこで道具を揃えれば良いのか分からないと思いますがおすすめは「通販」です。最近では鳶職専門の通販もあり、わざわざ足を運ぶ必要もなく種類も豊富で現場に合ったものを選びやすいことが利点です。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は足場職人の腰道具の種類についてご紹介しました。
足場屋に転職する際は腰道具が必需品になりますが、全て揃えることはなく必要なものだけを厳選しましょう。腰道具は足場屋にとって大切なもので自分専用の道具が揃うとなんだか仕事に対するやる気もアップしますよね。ぜひこの記事を参考にして腰道具を揃えてみましょう。
お見積もり・お問い合わせはこちらまで
お見積もり・お問い合わせは
こちらまで